車検に出すタイミング

4輪自動車を公道で走らせるためには、必ず車検の有効期間中でなければなりません。
そして、車検は新車の場合で初回時は3年に1度、それ以外の4輪自動車の場合は、2年1度必ず受けることが法律で定められています。
もし有効期限が切れている状態で公道を走らせてしまうと、無車検車運行ということになり、違反点数が6点、罰則が6ヶ月以下の懲役または30万以下の罰金になってしまいます。

車を車検に出すタイミングですが、有効期限の1ヶ月前から受けることができるようになっています。
また、有効期限が切れる1ヶ月前以降であれば、期日をそのままの状態でさらに2年間伸ばすことができるというわけです。
つまり、有効期限が4月1日の場合、1ヶ月前の3月2日より車検を受けることができて、当日検査に合格することができると、次回の有効期限は2年後の4月1日まで延長されるということです。
早く検査を受けたからといって、有効期限がその分早くなるということはありません。

こういった仕組みを理解した上で、まず知らなければならないのは、現在の有効期限の期日でしょう。
これを確かめるには2通りの方法があります。
1つ目は車検証を確認することです。
車検証の左下に「有効期間の満了する日」という項目が記載されています。
その日が有効期間が終了する日となっています。

2つ目の確認方法は、検査標章のステッカーによるものです。
検査標章は、車の前面ガラス中央の上部に貼り付けておくことが義務付けられており、そのなかに有効期間の終了する日が書かれています。

もし万が一、有効期限が切れてしまった場合は、そのまま自分で車を運転することはせず、仮ナンバーを取得してから検査を受けにいくか、業者に依頼して車を運んでもらう必要があります。